初心者にもおすすめの富士山専門ガイドツアー トップ > ツアーのご案内 > 富士登山ツアー 「FUJISAN SKY TRAIL® TOUR」 > 0合目出発 富士登山完全登頂ツアー(2泊3日)
0合目出発 富士登山完全登頂ツアー(2泊3日)
~古道を往く本来の富士登山~
現在の富士登山道の中で、ふもとから頂上にむけ唯一残る「古道・吉田口登山道」。
「起点0(ゼロ)北口本宮冨士浅間神社」より富士山頂上を目指し、富士山最大の聖地(頂上)に立つ。さらに噴火口一周(お鉢巡り)を行い日本最高峰「剣が峰」3,776mを制し、北口本宮冨士浅間神社に戻る、本来の富士登山です。
古の日本人にとり富士山は、火を繰り返し噴く恐ろしい山として人々の畏敬と崇拝の念を集めてきました。 霊山として神格化され、噴火を鎮めるために浅間大神(アサマノオオカミ)が祀られ、『遙拝』として敬いました。 噴火活動が沈静化する平安時代後期以降は、次第に修験者が入峯修行のため 『登拝』 し、神仏習合を祀る修験道の山へと変化します。
江戸時代には日本三霊山の一つとして「富士山に参ることにより人は生まれ変わる」と言われ、巡礼の多くの人々が詣でる山となりました。
明治時代には神仏分離令の影響によりふたたび、神山へ。 このように『富士山信仰』としての長い歴史があり、世界文化遺産となった富士山には、山頂に至るまでの沿道には多くの史跡が残されています。
雄大なふもとからの、本来の登山で大自然と一体となり、自然と人間との共生を深く体感。 非日常の中、日本古来の霊地富士山の精神文化を実体験することで、自分自身を見つめ直していく奥深い3日間です。
なお、一昨年は登山道閉鎖のため開催ができませんでした。
昨年は他のグループや個人参加者との同行ツアーのため新型コロナウィルスの感染拡大防止により募集はありませんでした。
スケジュール | |
---|---|
1日目 8月28日(日) | |
7:00 | 集合 山梨県富士吉田市上吉田・北口本宮冨士浅間神社 ツアー開始、オリエンテーション、神社参拝 「吉田口登山門」より登山開始 |
昼食(各自持参) | |
山小屋着(携帯充電可) 夕食、自由時間、星空観賞 就寝 | |
2日目 8月29日(月) | |
起床 山小屋出発 登山道にてご来光(朝日) 朝食(弁当) | |
富士山頂到着 お鉢めぐり(富士山頂一周)、途中日本一高い「剣ヶ峰」3,776mへ 昼食(各自山小屋にて自由食) 下山開始 | |
山小屋着、夕食、自由時間 就寝 | |
3日目 8月30日(火) | |
起床 山小屋出発 | |
下山道にて朝食(弁当) 北口本宮冨士浅間神社 「吉田口登山門」 到着 | |
11:00頃 | ツアー終了 解散 |
- プライベートツアーとして貸切ることも可能です。定員10名様分のツアー費を負担下さい。
- 参加条件は高校生以上70歳未満のご健康な方で、登山経験が豊富(中級レベル以上)もしくは五合目からの富士登山経験がある方で体力に自信のある方となります。(高校生は保護者同伴)
- スタートの北口本宮冨士浅間神社標高は850m、富士山頂3,776m。標高差約3,000mの登山となります。
- 集合場所にはマイカーの無料駐車場があります。
- 2泊目の山小屋代は現地にて現金でお支払い願います。
- 天候によりご来光(朝日)や星空が見られない、また月齢により月の明るさのため星が十分に見られないこともありますのでご了承願います。
- ツアー内容は、自然条件、お客様の体力、登山道の状況等によって変更または中止される場合があります。
- H27.3.17「富士登山における安全確保のためのガイドライン」改定により、噴石や落石から身を守るためのヘルメット等の持参推奨となりました。ごうりきでは、「ヘルメットを無料」でレンタルいたします。