体験プログラム

富士山は、今でこそ多くの観光登山者で賑わいますが、昔は富士講がつくられ、沢山の人たちが信仰の対象として登った山です。御中道は、3回以上登頂経験のある者のみが「六根清浄」のかけ念仏を唱えながら歩いた由緒ある道を、金剛杖と菅笠(すげがさ)を身につけて歩き、世界文化遺産となった富士山の歴史や文化を学びましょう。

  • 富士山頂をバックに記念撮影

    富士山頂をバックに記念撮影

  • 石畳を歩き御庭へ

    石畳を歩き御庭へ

  • 八角の金剛杖を握り一歩ずつ

    八角の金剛杖を握り一歩ずつ

催行人数 20~40名迄
時間 午前、午後いづれかの2~3時間
期間 ゴールデンウィーク 明け~10月
集合 山梨県・富士スバルライン口五合目
解散 山梨県・奥庭駐車場
スタッフ およそ20名に1名
その他 雨天決行。参加費の他に別途スタッフ移動のため富士スバルライン有料道路代(2,060円/台)がかかります。
コース地図 コース地図はこちら
参加費:学校 お一人様:2,200円(杖・傘レンタル代、税込)
参加費:一般 お一人様:3,300円(杖・傘レンタル代、税込)

関連リンク

  • アクセス

※ 大学生・専門学校生、またはそれ以上のお客様は「一般」の参加費となります。

  • ご相談はこちら
  • 参加のお申し込みはこちら

富士山の頂上へと伸びる吉田口登山道は、北口本宮冨士浅間神社内にある富士山門が基点です。古き江戸時代には、甲州街道や富士道を利用し吉田にやってきた富士道者でにぎわっていました。金剛杖と菅笠(すげがさ)を身につけて歩き、世界文化遺産になった富士山の歴史や文化を学びましょう。

  • 参道の苔むした石灯籠を脇に見て

    参道の苔むした石灯籠を脇に見て

  • 大きさ日本一の御手水鉢で清める

    大きさ日本一の御手水鉢で清める

  • かつて草山と呼ばれた森

    かつて草山と呼ばれた森

催行人数 20~40名迄
時間 午前、午後のいづれか1~3時間
期間 5~10月
集合 山梨県・ 北口本宮冨士浅間神社
解散 山梨県・中の茶屋
スタッフ およそ20名に1名
その他 雨天決行
コース地図 コース地図はこちら
参加費:学校 お一人様:1,650円(杖・傘レンタル代、税込)
参加費:一般 お一人様:3,300円(杖・傘レンタル代、税込)

関連リンク

  • アクセス

※ 大学生・専門学校生、またはそれ以上のお客様は「一般」の参加費となります。

  • ご相談はこちら
  • 参加のお申し込みはこちら

このページの先頭へ