『パートナーシステム』とは・・・(webサイトより引用)
講演会やイベントを予定されている主催者の皆様 ぜひパートナーシステムにご相談ください。
10年の豊富な経験と実績、幅広いネットワークで専任スタッフが目的に応じた最良の選択を企画・ご提案いたします。
これまで、500回近くガイドとして登っている中で見えた富士山の姿やドラマを、
心を込めてお伝えします。
富士山の撮影・企画へのメディア協力・講演依頼 トップ > メディア・講演ニュース > 講演 > Page 3
『パートナーシステム』とは・・・(webサイトより引用)
講演会やイベントを予定されている主催者の皆様 ぜひパートナーシステムにご相談ください。
10年の豊富な経験と実績、幅広いネットワークで専任スタッフが目的に応じた最良の選択を企画・ご提案いたします。
これまで、500回近くガイドとして登っている中で見えた富士山の姿やドラマを、
心を込めてお伝えします。
『システムブレーン』とは・・・(webサイトより引用)
『いい日いい出会いをプロデュース』をミッションとするシステムブレーン。
お客様組織が抱えている様々な課題に対し、
最適な協力講師の方々をご紹介することでの組織マネジメントを支援させていただくことです。
私達にはミッションに共感いただいた多様な協力講師がいらっしゃいます。
ご自分の体験・研究されてきた成果を、聴講者、参加者にお伝えしていただいています。
受講者の方は、知識、技術に出会い、感動し、学び、行動し、そして成果につなげておられます。
これが、『いい日いい出会いをプロデュース』なのです。
これまで、500回近くガイドとして登っている中で見えた富士山の姿やドラマを、
心を込めてお伝えします。
代表の近藤が10月5日(水)、山梨学院生涯学習センター主催の『富士山考/甲斐の国人物伝』の
講座講師をさせていただきました。
山梨に関する学問研究に興味・関心のある一般市民や大学生に
論題「富士登山の現状と課題」で情報提供をしました。
『講演会の講師紹介なら講演依頼.com』とは・・・(講演依頼.com webサイトより引用)
あらゆるジャンルの講師の中から講演会主旨・講演テーマに合致する講師情報を提供します。
また経験豊富な講師陣と多数の講演支援から得たノウハウを有する講演支援スタッフが、
この度主催される講演会を成功へと導きます。
これまで、500回近くガイドとして登っている中で見えた富士山の姿やドラマを、
心を込めてお伝えします。
テルモ労働組合様よりご依頼があり講演いたしました。150名程の皆さまにご清聴いただきました。
テルモ労働組合様は、昨年夏「富士登山ツアー」にご参加いただき、今年の夏も富士登山ツアーにご参加予定です。
■日時2011年2月26日(土)
■会場:住友不動産イベントホール ベルサーレ八重洲 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F
![]() |
![]() |
テルモ労働組合 | 2011年2月26日(土) | 東京都中央区 ベルサーレ八重洲 |
---|
地元、富士五湖観光連盟青年部平成22年度研修会にて当校代表がお話させていだきました。
地域を牽引していただいている参加者の皆さんと富士五湖地域の課題や将来について共に考える機会となりました。
富士五湖観光連盟青年部 | 2011年1月12日(水) | 「富士山ガイドが考える富士五湖観光の現状と将来」 |
---|
富士山の麓の御師町の中心部にあります富士吉田市立吉田小学校の6年生の皆さまに今年も講演させて頂きました。今年秋には富士登山の遠足があります。その前の事前学習もかねています。
![]() |
山梨県富士吉田市立 吉田小学校 | 2010年7月2日(金) | 山梨県富士吉田市 吉田高校 |
---|
地元、山梨県立吉田高校では、富士山の麓の公立高校として、総合学習の中で「富士山学」を取り入れています。
今年は2年生312名に富士山学全体講演として当校代表がお話させていだきました。
生徒さんや先生方からは「富士山に登りたい」との感想が聞かれました。
山梨県立吉田高校 | 2010年4月28日(水) | 山梨県富士吉田市 山梨県立吉田高校 |
---|