地域の恵まれた自然や特有の歴史、伝統そして生活文化を守りながら、持続可能な観光活用を図る仕組みを組み立て、活性化と良好な生活環境がもたらされ真の意味での豊かさがある地域づくりを実践している先進地沖縄にて、代表近藤光一が講演をさせて頂きました。
■とき 平成30年10月13日(土) 10:00
■会場 沖縄県豊見城市 漫湖水鳥・湿地センター
■詳細は、NPO法人おきなわ環境クラブ、沖縄エコツーリズム推進協議会
![]() |
![]() |
![]() |
初心者にもおすすめの富士山専門ガイドツアー トップ > お知らせ > Page 6
地域の恵まれた自然や特有の歴史、伝統そして生活文化を守りながら、持続可能な観光活用を図る仕組みを組み立て、活性化と良好な生活環境がもたらされ真の意味での豊かさがある地域づくりを実践している先進地沖縄にて、代表近藤光一が講演をさせて頂きました。
■とき 平成30年10月13日(土) 10:00
■会場 沖縄県豊見城市 漫湖水鳥・湿地センター
■詳細は、NPO法人おきなわ環境クラブ、沖縄エコツーリズム推進協議会
![]() |
![]() |
![]() |
代表近藤光一が、平成30年10月12日独立行政法人国際協力機構(JICA)沖縄センターにて「熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営コース」での「日本のエコツーリズム推進体制」の講義を担当させていただきました。
コロンビア、キューバ、ドミニカ共和国、エルサルバドル、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイからの9名の研修員と約三時間の時間を共有しました。
![]() |
![]() |
![]() |
この度、(公社)日本観光振興協会・(一社)日本旅行業協会・日本政府観光局(JNTO)主催の「第4回ジャパン・ツーリズム・アワード」におきまして、『富士山における少人数の高付加価値エコツアー』を評価頂き、2年連続で国内 ・訪日領域「ビジネス部門入賞」の受賞の運びとなりました。
これまで15年間にわたりエコツアーにご参加頂きましたゲストの皆さま、ご支援・ご協力をいただきました関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。今後も富士山の環境保全を図りさらに質の高いエコツアーを目指し、さまざまな機会を通じ国内外の観光関係の皆さまと共に、需要創造や交流の拡大に向けた取り組みに積極的に合力してまいります。
山口県 山﨑裕子 様
富士山での素晴らしい体験を思い出すと、まだ目頭が熱くなります。このたびの「富士登山完全登頂ツアー」では本当にお世話になりました。
2度目の富士登山はぜひとも0合目から…と、このツアーを申し込んだものの、日がたつにつれて「本当に頑張り切れるかなぁ…」、「早まったかなぁ…」と不安な時も正直ありました。そのような中、ひろみ様から届く事前フォローメールにずいぶん助けられ「もう、やるっきゃない!」とツアーのしおりにあった体力づくりをこつこつ続けて、本番にのぞみました。
0合目から登ったので心配していた高山病の頭痛もなく、初日宿泊の七合目東洋館までは少し余裕があったのですが、夜間から強まった強風の音に「この強風の吹き付ける中を登るのか…」と恐怖心がつのり夜も眠れず、御来光を見ながらも不安がぬぐえない私。
しかし、そんな私に考える時間を与えてくださいました。
あそこで登る方向に一歩踏み出す決断ができたのは、初日10時間一緒に登ってきた中で感じた信頼感も大きかったように思います。
登っているうちに心配していた風も少し弱まってきて恐怖心も薄れてきました。体力的にも大変でしたが、一番苦しかった時に近藤さんの「気持ちが萎えたら動けなくなるから、ゆっくりでも一歩ずつ登ってください!」とのゲキに気合を入れられ、山頂にたどり着くことができました。
0合目でいただいた御朱印帳をザックに入れて一歩一歩登り続けて到達した山頂で、富士山本宮浅間大社奥宮の御朱印をいただけたときの感動はもう…女子マラソンの有森裕子さんが「初めて自分で自分をほめたいと思います」と言われた時の気持ちが少しわかったような気がしました。
![]() |
![]() |
![]() |
保育園児のひよこのような可愛い登山隊、社員研修で富士登山を毎年されている社長さんとの語らい、頑張ったおかげでいろいろな出会いもありました。
0合目~山頂~0合目と2日半、二人の山行でしたが、どこか深いところで同じ匂いがして人生観や幸福感、家族のことまでいろいろなこと話しました。山の中では人は素直になりますね。
無事歩き通せて達成できた「富士登山完全登頂」。この素晴らしい時間をこれからの人生何度も思い出すことでしょう。
この富士登山の思い出と御朱印帳は私の宝物です。本当にありがとうございました。
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」様では、2018年12月1日〜2019年3月15日まで、2泊3日で体験するプログラム「感覚を呼び覚ます 脱デジタル滞在」を提供します。デジタル社会のストレスにさらされた現代人が、厳しくも美しい冬の自然環境のもと、あえてワイルドなアクティビティに参加することで、日常生活では鈍感になりがちな感覚を呼び覚ますことを目指すプログラムです。
東京都 吉田望 様
(写真右下段:娘様とご参加)
おかげさまで、娘共々けがもなく、これ以上ないくらいの良いお天気の富士山に登頂することができました。
行程中、近藤さんのサポートのおかげで最後まで頑張ることができました。また2日目の朝まで、高山病が不安でしたが、症状がでることもなかったのでほっといたしました。気持ちはあるのですが、それに伴うほどの体力がなく、皆様にご迷惑をおかけしましたが、温かく見守っていただきありがたく思っています。メンバーにも恵まれました。この日程に参加できて重ね重ね感謝です。ツアーの内容、天気、メンバー、とすべてパーフェクトなツアーでした。
ごうりき様のツアーでは、富士登山を快適にサポートしていただけるという印象を受けました。3K(苦しい、混雑、窮屈)だと、無理かなと思っておりましたので、これらの点をクリアしたよいプランに思えました。
東京都 森愛恵子 様
(写真左:ご主人様と参加)
色々なご縁を感じるツアーでした。本当に感謝しております。有り難うございます。次は家族全員で登れたらいいなと思っています。またご縁が有りますことを願っております。
東京都 岩野はるか 様
(写真左中段:娘様と3名様でご参加)
登頂証明書、受け取りました。ありがとうございます!
家族一人一人、それぞれの思いを持ちつつも、一緒に登った、良い記念となりました。
考えてみれば、一昨年に下の子が、環境NPO法人富士山クラブもりの学校(*)のサマーキャンプに参加して、富士山に興味を持ち、「登りたい」と言い出したのがきっかけでした。もりの学校から、朝も夕方も素晴らしい富士山が見えたと聞いています。
去年は、家族で練習に登った燕岳で、上の子が山と星の魅力に夢中になった一方、下の子は高山病にかかり、素人の限界を知りました。
今回、ごうりきのツアーに参加して本当によかったです。家族皆で無事に登頂し下山することができたのは、本当にごうりきさんのツアーのお陰です。
そして、私も富士山に新たな魅力を感じることができました。これからの人生も亀足で、じっくり味わって行こうと思います。ありがとうございました。
*代表近藤光一は、環境NPO法人富士山クラブの理事をしております。
京都府 小原優子 様
(写真前から2列目左から2番目:ご家族4名様で参加)
先日は、家族4人でお世話になり、ありがとうございました!
「富士登山って大変だろうけれど、少し頑張れば大丈夫だろう」―――そんな甘い考えでおりました。初めての練習登山までは・・・。ゴールデンウイークに主人と近郊の低山に登った時、私は頂上までたどり着けず、自分の体力不足を思い知らされたのでした。あれから3カ月後、そんな私が富士山頂に立つことができたなんて!本当に奇跡です!!
ごうりきツアーだったから、登頂が成功できました!申込から出発直前までの、ひろみさんの体力づくり・装備品の親切丁寧なアドバイス。そして当日は、富士山を知り尽くしておられる光一さんの絶妙なペースコントロール。少人数ツアーだからできる呼吸を整えるための小休憩。ご来光、雲海、美しい沢の景色、真っ赤に染まった山肌、すばらしい青空・・・ 夜間に歩かないから絶えず見られる絶景。天候にも恵まれ、ツアー9名全員で登頂できて本当に最高でした!
思い返せば3年前に家族で富士登山の話が持ち上がり、でも毎年家族の予定が合わず、息子たちは高校2年と中学2年になってしまいました。思春期真っ只中の息子たちが親と富士登山に行くのだろうか?と思いましたが、「行くよ。」との返事。装備品のお買い物、直前に家族4人で登った六甲山への練習登山。富士登山当日だけでなく、この3カ月間とても楽しかったです。
光一さんが、私達に登山中何度も「家族全員で登れて羨ましい」とおっしゃっていました。確かに。今、親はお盆休みですが、息子たちは試合に部活に忙しく家族バラバラです。10日前が嘘のようで、家族全員での富士登山は本当に貴重な時間と経験だったと実感しています。
次はお鉢巡りもしたいと言う主人。0合目からお鉢巡りまで制覇したいと言う息子。次回挑戦する時も、もちろんごうりきツアーでお願いします!
今回の富士登山が無事に終えられましたことに心から感謝いたします。
光一さん、ひろみさん、お二人の今後ますますのご活躍をお祈りしております。
今回はお世話になりありがとうございました。
登山中のお写真3枚は小原様よりご提供頂きました。
>詳しいツアーの様子はこちら
東京都 小笠原由美子 様
(写真中列右から3番目)
昨日まで一泊二日、本当にお世話になりましてありがとうございました!
14年間月に二回、多い時には毎週、仕事の合間に自宅から松本の母の遠距離介護に通いました。4年前には在宅介護で看取り、腑抜けの様になっていた春、ふと、田舎育ちの私は自然の緑の中に身を置きたいと初めて高尾山へ。それまで趣味を持つ時間も無く忙しく日々が流れていましたので、山登りは新鮮でした。
あれから四年、まさか私が富士山まで登れるとは誰が想像したでしょう! 自分でもまだ信じられません。
グループ最高齢!皆さんにご迷惑をかけないよう頑張らなくてはと思いつつ、初日は歩き出しました。でも、近藤さんの歩みは私にも出来る範囲内で、先ずは安心。2日目ももう無理かなぁという辺りで、ここで一休み、立ち休憩と天の声!
ご一緒したお仲間との交流も心温まるものでした。子育てが終わった私には小さなお子さんとのふれあいも懐かしく、10人のグループだから全員と会話もできお話も弾みました。お顔が見える素敵なツアーですよね。一人一人が主人公でいられるごうりきさんの富士登山です。
ごうりきさんのツアーだったからこそ、私にも登れた富士山。たまたま見つけたサイトでしたが本当に良かった、感謝感謝です。
暗闇の中を山頂を目指すのはやめたい、大勢の人数で登るのも多分無理、そんなこんなで探し当てたごうりきツアー。幸いでした、納得出来る富士登山となりました。
長年の夢だった富士山に登るという夢が現実となりました。まだ今日は夢を味わっています。
ごうりきの皆様のより一層の活躍とご健康をお祈り致します。今回は本当にお世話になりましてありがとうございました。