お知らせ

参加者の皆さまからの声:2017年8月1日ご出発 富士登山シャイニングツアー

大阪府 西側幸代 様
(写真右:ご家族で参加)

先日は大変お世話になりありがとうございました。
登山翌日は午前中に河口湖へ寄り楽しかったです。河口湖いいところですね。今回は富士山登頂もそうですが、山梨の方の人の優しさや暖かさにふれるとってもいい旅になりました。

近藤さんのガイドのお陰で、楽しく無事に登頂することができました。自分達だけではあの雨の中、絶対に登頂できなかった。ごうりきさんを近藤さんを選んで間違いなかったのだと感じてます。命を守るガイドをしてくださり感謝しております。

天候が悪かったのは多分 「またおいで」って富士山が私に言ってます。逆に快晴でグッドコンディションで登頂できたら、次どうすれば、何を目標にすればいいかわからなくなるから、腑抜けにならないよう富士山があえてそうしてくれたんだと思います。

それに雨も悪くなかったです。間でご来光も見れたし、星も虹も見れました。私にはそれで十分頑張れました。おこがましいですが、私にももう一人お父さんができました。近藤さんが言われる「お父さん」の意味がよくわかりました。主人も子供達も「また登りたい!」と言ってます。必ずまた行きます。その時はまたお願いすると思いますのでよろしくお願いします。

奥様には事前のメールのやりとりで相談にのって頂き、準備ができたこと、合わせて感謝いたします。奥様のサポートでより登山が充実したものとなったのは言うまでもありません。本当にありがとうございました。

今日も近藤さんは富士山でしょうか?お体に気を付けてこれからもすばらしいガイドを続けて下さい。ありがとうございました。

詳しいツアーの様子はこちらをご覧ください>>

参加者の皆さまからの声:2017年7月14日ご出発 富士登山シャイニングツアー

京都府 大木千夏子 様
(写真後列左)

ありがとうございました。あの絶景は一生の記念になりました。

ここ数ヵ月は、富士山の事ばかり考えて過ごしていたので、仕事の帰り道にしていたトレーニングも終了かと思うと、なんだか寂しいような気もします。

少人数でゆっくり登らせて頂いて、天候にも恵まれ、頂上まで行く事ができました。
ありがとうございました。

参加者の皆さまからの声:2017年5月19日 富士山アプローチトレック・双子山コース 

参加者の皆さまからの声:2016年8月9日ご出発 富士登山シャイニングツアー

滋賀県 辻尚也 様
(写真前列左:ご家族で参加)

ごうりきさんへ

富士山でごうりきさんに出会えて、とってもうれしかったです。
最高峰まで登れてよかったです。

参加者の皆さまからの声:2016年8月9日ご出発 富士登山シャイニングツアー

滋賀県 辻初美 様
(写真左:息子様2人とご参加)

この度は、大変お世話になりありがとうございました。近藤さんのお蔭で最高峰まで登ることができ、最高の思い出になりました。

「富士登山」の計画をして良かったです。子供逹と富士山に登りたいと以前から思っていましたが、子供逹2人連れて本当に行けるだろうか? と不安に思い計画を実行できないでいました。我が家は男の子2人なので、「逞しく育って欲しい…、そしてもうすぐ母とは行動してくれなくなる今のうちに…、長男の小学生最後の夏休みの思い出に…」。どうしても。このツアーなら安心してお願いできると思い、申し込みさせてもらいました。

ひろみ様には、出発前用意に行き詰っておりました時に何度もお電話させて頂いたのにもかかわらず、心よく対応して頂き、安心して富士山へ向かわせてもらえました。

次男が「お鉢巡りをする」ことを決め、しんどい思いをしていましたが、近藤さんの「自分で決めたのなら最後まで頑張れ」と厳しい言葉のお蔭で最後まで頑張れました。下山後、とってもほめていただけた事、次男はとても喜んでいました。近藤さんの厳しさと優しを感じました。

長男は、学校での日誌に『「お母さんが行こう」と言うのでついてきただけだったけれど、五合目に着き登るにはワクワクして嬉しかった。下山して五合目についた時はうれしくて、言葉にならなかった」』と書いておりました。母としても嬉しくなりました。

夏休みの宿題で二人とも「富士山の自由研究」に取り組みました。近藤さんから聞いたお話をまとめ、更に富士山の事を調べていく中で、
「もっともっと富士山の事が知りたくなった。今回の自由研究はとっても楽しくできた‼」と。お蔭で素晴らしい自由研究に仕上げることができました。

そして、「また富士山に登りたいなぁ…」と思っています。その時はブロッケン現象に出会うことが出来れば… と願うところです。
どうぞお身体を大切に。これからもずっと、富士山に登り続けて下さい。本当にありがとうございました。

詳しいツアーの様子はこちらをご覧ください>>

参加者の皆さまからの声:2016年8月23日ご出発 富士登山シャイニングツアー

千葉県 福田典子 様
(写真左から2番目:息子様と参加)

先日は大変お世話になりました。

私の体調が悪く息子も登頂を諦めることになり、情けない気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

下山する事を決め、近藤さんが息子にかけてくれた言葉は今でも心に残っています。

登頂できなかった事で感じた事、気づいた事、これも近藤さんのおかげです。このツアーに参加できて、本当に良かったと感謝しています。ありがとうございました。

夕食時に近藤さんの熱い想いを聞き、息子も大変心に残っているようで、下山しながらカッコいいなぁとつぶやいていました。今後の人生に何かヒントになるようなお話だったように思います。次回は登頂できるようしっかり準備して、またチャレンジしたいと思います。

近藤さんもお身体を大切に、またお会いできる事を楽しみにしております。その時は、またよろしくお願いします。

詳しいツアーの様子はこちらをご覧ください>>

参加者の皆さまの声:2016年8月13日ご出発 樹海ネイチャーツアー

https://pds.exblog.jp/pds/1/201708/21/15/f0187615_15352540.jpg佐賀県 佐々木成美 様
(写真手前)

樹海ツアーでは、「共感」で涙が溢れました。畏敬の念を持って訪ねないといけないところもあると思いました。

観光立県として、また歴史の中で守っていかないといけない部分との矛盾と葛藤はあると思いますが影ながら応援させてください。

大変なことも多いと思いますが過去と未来の人間と自然の為ご尽力期待しております。

参加者の皆さまからの声:2016年8月14日ご出発 富士登山ロングステイツアー

佐賀県 釘町しづ 様
(写真左)

以前から富士山に登ってみたいと思っていましたが、いつも思っているだけでした。「この夏、登ってみよう。」と、思い切って申し込んだのが、7月の終わりでした。

2週間前でしたので、近藤ひろみさんに、どうやって来るのか、準備についてなど、電話やメールでたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

5合目を出発して 6合目までは、みなさんと話しながら歩く余裕がありましたが、その後の東洋館までは、なかなかその余裕がありませんでした。私が遅くなることもありましたが、それでも一緒に歩いたみなさんが、待っていてくださり、ありがたかったです。

また、ガイドの近藤さんには、歩き方だけでなく、他のこともたくさん教えていただきました。

今回チャレンジして、最後までは登れませんでしたが、東洋館で丸一日のんびり過ごし、普段の生活では見られない景色をたくさん見ることができました。また、東洋館のみなさんにもよくしていただきました。

3日目の朝には、山中湖がはっきりと見え、幻想的な雰囲気に包まれました。

まだ頂上には行っていないので、体力(筋力?)をつけて再チャレンジします。お鉢巡りもしてみたいです。
そのときはまた、よろしくお願いいたします。

▶翌2017年に富士登山ロングステイツアーにご参加頂き剣ヶ峰まで登頂されました様子はこちら>>
▶2年後の2018年にも富士登山ロングステイツアーにご参加頂き登頂されました様子はこちら>>

参加者の皆さまからの声:2016年8月11日ご出発 富士登山シャイニングツアー

東京都 荻 真理子 様
(写真右から5番目:ご家族で参加)

この度は大変お世話になり、ありがとうございました。

高山病で残念ながら七合目でのリタイヤでしたが、お天気に恵まれて、素晴らしいご来光を見ることができ、いい思い出になりました。

HPの写真を拝見しましたが、私達のグループで登頂出来たのは4人だったようで、富士山の厳しさを改めて実感いたしました。

今、娘は夏休みの自由研究で、登山しながら近藤さんから聞いたお話しを織り混ぜて、富士山について書いています。本に書いてない貴重なお話しを現地で聞くことができ、七合目まででも結構書くことがたくさんあります。
自由研究を通して、この登山を形に残せたらと思います。本当にお世話になりました。

近藤さまの連日の富士登山、どうぞご自愛下さい。ありがとうございました。

詳しいツアーの様子はこちらをご覧ください>>

参加者の皆さまからの声:2016年7月24日ご出発 富士登山シャイニングツアー

千葉県 清水恭子 様
(写真右:娘様と参加)

仕事、子育て、家事に追われ慌ただしい日常から離れ、娘との参加。心から参加して良かったと改めて思っています。しかしお鉢巡り出来なかったのが帰って来てから悔やまれます。

近藤さんと色々お話ししていた事、事細かく覚えているようで、私が廻りの方に話していると、「違うよ!」とか、近藤さんの言葉を自慢するように色々な人に話しています。

本も早速、購入しました! すっかり、親子で近藤さんと富士山のファンになりました! 実績のある、素晴らしい方にガイドをして頂いたんだなと今になって思っています。

登山開始してからの近藤さんの目が、何と言うか何百回と登っている富士山だけど、甘く見ないで、全員を無事に下山するまで責任を持つような目に変わって、本当に信頼できると感じました。このツアーに参加出来た事、人生の中で大きな体験となりました。ありがとうございました。

またお世話になると思いますが、その際もよろしくお願いします。お身体に気を付けて、これからも1人でも多くの方に感動を! ありがとうございました。

▶翌2017年には娘様二人と富士登山シャイニングツアーに参加されました様子はこちら

▶2年後の2018年富士登山シャイニングツアーに参加され剣ヶ峰まで登頂されました様子はこちら

このページの先頭へ